SSブログ

ICレコーダー Panasonic RR-RS150 電池の問題

散歩散策中に音楽を聴いたりラヂヲを聞いたりするのに今までは
オリンパス PJ-20 を使用していたのですが水没二回から回復したものの
とうとう液晶が何も表示しなくなり画面無しで操作して居ましたが
けっこう不便でストレスでした。

mainImage01

五年以上使用したのでまあいいかなと、次の同等品を探していたのですが
ラヂヲがネックで現在同等品は売られていないのです、デジタル機器特有の
シャーーー、っと云うノイズがAM放送に入るのでメーカーも苦労している
様子です、ならば中古で購入しようとYahoo!オークションで探すと結構高い
のです最低でも一万円くらい、矢張り品薄が効いているのです、メルカリ
の方はもっと安いのですが出品すると忽ち売れてしまうのです。

そんな気持ちをアイドリングし乍ら、昨日、巣鴨が四の付く縁日だったので
ブラリと出掛けたとき少ない乍らもフリー・マーケットが開催されていて
バッタリと見つけたのがこの ICレコーダー Panasonic RR-RS150 です
値段は 3,000円で負かりませんでしたが後から調べるとなかなかYahoo!オー
クションでも見つからないレア物で定価は二万円くらいした様子です。↓

main

クレイドルは無いです、在っても使わない人が多い様に結局無くても
支障が無いという事です。↓

DSCN8092

・ステレオマイク
・AM/FM ラヂヲ
・MP3 音楽プレーヤー
・スピーカー
これらが揃って居るICレコーダーは現在殆ど無い状態です

DSCN8093

ところが、問題が在りまして単四電池二本で動くのですが乾電池では
不経済です、従ってニッケル水素と成る訳ですが USB に繋いでも
充電して呉れないんです、× マークが右上に出ます。↓

DSCN8047

ネットで調べていたら電池を判別する機能が付いていたのが判明しました
なんの変哲も無い電池ケースです。↓

DSCN8048

ところが、電池のバネの横にピンが出ているのです
              ↓

DSCN8045

こっちは何やら蒲鉾状の電極が出ています
              ↓

DSCN8044

これ等は電池を判別する為の電極だったのです、ニッケル水素電池の
マイナス側は絶縁被覆で覆われていますね、これがダメなんです
同じpanasonic の電池でもダメな理由はこの被覆のせいなのです。

DSCN8046

指定のニッケル水素電池は HHR-4AG/2B です
これはマイナス側に被覆が無いのです、その部分に電極が当たって検出
していたのです。↓

213

ならば、リスクは在るが同様にしてしまえば良い訳です、という事で
カッターナイフで被覆とノリを除去しました。↓

DSCN8040

USBコネクターを繋ぐと、今度は充電します。↓


DSCN8043

オリンパス PJ-20の場合は電池の種類を手動で設定するのですが
panasonicでは自動検出だったのですね、まぁ発熱も無くちゃんと充電
出来ましたので暫くこれで行こうと思います。








nice!(0)  コメント(1) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。